« 第1038号 社長の愚痴 第1040号 第67期(平成30年4月1日〜平成31年3月31日) » 第1039号 あれから7年 03月12日 更新 震災後の私(丸山)のメモから 1.「決める」誰かが即決しなければならない。真のリーダーシップは平常時よりこの非常事態の時に鮮明にわかる。 多数決という名の無責任 2.「人間性は変われないのか」ズルい人間はよりズルくなる。賢く立ち振る舞うやつはもっとズル賢くなる。今までの生き方、生き様がその人間の信頼度である。急には「人間の根」は変わらない。変えられない。 3.「試されている」千年に一度という運命。神様がくれたこの試練。今が自分という人間「丸山耕市」が試されている。救命→復旧→復興。全従業員とその家族の無事確認終了。 4.「安心させることが一番大事」である。安心させる「ハッタリ」は良い。食糧・水は充分にある。飲食業で良かった。ガソリンがない。困ったが日頃の付き合いでたくさん助けて頂いた。 もう7年 まだ7年 前を向いて行く。私にはこの道しかない。 平成30年3月12日 丸山 耕市
震災後の私(丸山)のメモから
1.「決める」誰かが即決しなければならない。真のリーダーシップは平常時よりこの非常事態の時に鮮明にわかる。
多数決という名の無責任
2.「人間性は変われないのか」ズルい人間はよりズルくなる。賢く立ち振る舞うやつはもっとズル賢くなる。今までの生き方、生き様がその人間の信頼度である。急には「人間の根」は変わらない。変えられない。
3.「試されている」千年に一度という運命。神様がくれたこの試練。今が自分という人間「丸山耕市」が試されている。救命→復旧→復興。全従業員とその家族の無事確認終了。
4.「安心させることが一番大事」である。安心させる「ハッタリ」は良い。食糧・水は充分にある。飲食業で良かった。ガソリンがない。困ったが日頃の付き合いでたくさん助けて頂いた。
もう7年
まだ7年
前を向いて行く。私にはこの道しかない。
平成30年3月12日 丸山 耕市