« 鹿島店 山田主任からの報告 第1008号 お盆商戦後半戦へ » 第一はお客様(お客様第一)customer first policy 08月07日 更新 こう唱えている会社・店舗は日本国中どこにでもある。 ほとんどの組織が言っていると思う。 しかしそれを「いつでも」「どこでも」「誰でも」がやっているかと言うと、私たちも「やっています」と胸を張って言えるだろうか? これからお盆シーズン、例えば8月13日に食菜工房・マルズに1,000人の来客・1,000食の弁当などの注文があったとします。(一日中平均しての人数・注文ではなく、ある時間に集中すると仮定します) その時、あなたの耳に、心に、悪魔の囁きが聴こえるかもしれません。 『今ぐらい…これぐらい…このくらい…』 この声を消すために、あなたならどうしますか? 考えてみましょう… ・コンビニの弁当に不良品がありますか? ・大手スーパーのお惣菜、お弁当に不良品がありますか? 1,000食に1食たりとも、不良品があってはダメなのです。絶対に。 不良品がお客様の元に渡ると999点ではなく0点でもなく、商いで一番大切な『信用』が失われ、結果マイナス1,000点となります。 マルズ・グループの一番の自慢は「人」。 その「人」が創っているものを「商品力」という。 不良品は絶対に出してはいけません。 「商品力」は「人間力」。人間性そのものです。 お客様の評価はインプットではなくアウトプットです。 あなたの行動力、表現力次第なのです。 平成29年8月7日 丸山 耕市
こう唱えている会社・店舗は日本国中どこにでもある。
ほとんどの組織が言っていると思う。
しかしそれを「いつでも」「どこでも」「誰でも」がやっているかと言うと、私たちも「やっています」と胸を張って言えるだろうか?
これからお盆シーズン、例えば8月13日に食菜工房・マルズに1,000人の来客・1,000食の弁当などの注文があったとします。(一日中平均しての人数・注文ではなく、ある時間に集中すると仮定します)
その時、あなたの耳に、心に、悪魔の囁きが聴こえるかもしれません。
『今ぐらい…これぐらい…このくらい…』
この声を消すために、あなたならどうしますか?
考えてみましょう…
・コンビニの弁当に不良品がありますか?
・大手スーパーのお惣菜、お弁当に不良品がありますか?
1,000食に1食たりとも、不良品があってはダメなのです。絶対に。
不良品がお客様の元に渡ると999点ではなく0点でもなく、商いで一番大切な『信用』が失われ、結果マイナス1,000点となります。
マルズ・グループの一番の自慢は「人」。
その「人」が創っているものを「商品力」という。
不良品は絶対に出してはいけません。
「商品力」は「人間力」。人間性そのものです。
お客様の評価はインプットではなくアウトプットです。
あなたの行動力、表現力次第なのです。
平成29年8月7日 丸山 耕市