« 散歩のついでに富士山に登った人はいない 判断基準はすべてお客様から » 基本・基準・基礎・当たり前を当たり前にやっているか? 09月05日 更新 1.Eパークはお客様に操作させない。触ったら私たちのミス。万が一お客様自身で操作していたらあなたはどうするのですか? 2.席が空いているのにご案内しないのは何故か?お客様は不信感でイライラが募ります。 3.「いらっしゃいませ・ありがとうございます」は厨房を含め、全員必ず、必ず、必ず言い続けていますか?言わない理由を聞かせて下さい。 4.ドアコール100%と言っていながら何故しないのですか?どうしたら出来るのですか? 5.ベルスター『ピンポ〜ン』を聞いたらどうしていますか? 6.ご飯、キャベツのお替りをすべてのお客様に伝え続けていますか? 7.フェアのオススメトークをなぜ言わなくなるのですか? 8.提供時間、先週A店で28分40秒という提供時間が私たちのテーブルでありました。 これは事故ではなく事件である。事件には必ず犯人がいます。 一番の原因は店長・調理長・主任・社員にある。 その前々にも同じことがあっても改善出来ない、いや改善する気がないこの店風は大変危険である。 結論、お客様のことをどれだけ真剣に考え、行動しているのかで決まる。 平成28年9月5日 丸山 耕市
1.Eパークはお客様に操作させない。触ったら私たちのミス。万が一お客様自身で操作していたらあなたはどうするのですか?
2.席が空いているのにご案内しないのは何故か?お客様は不信感でイライラが募ります。
3.「いらっしゃいませ・ありがとうございます」は厨房を含め、全員必ず、必ず、必ず言い続けていますか?言わない理由を聞かせて下さい。
4.ドアコール100%と言っていながら何故しないのですか?どうしたら出来るのですか?
5.ベルスター『ピンポ〜ン』を聞いたらどうしていますか?
6.ご飯、キャベツのお替りをすべてのお客様に伝え続けていますか?
7.フェアのオススメトークをなぜ言わなくなるのですか?
8.提供時間、先週A店で28分40秒という提供時間が私たちのテーブルでありました。
これは事故ではなく事件である。事件には必ず犯人がいます。
一番の原因は店長・調理長・主任・社員にある。
その前々にも同じことがあっても改善出来ない、いや改善する気がないこの店風は大変危険である。
結論、お客様のことをどれだけ真剣に考え、行動しているのかで決まる。
平成28年9月5日 丸山 耕市