« 新フェア 快調準備中! 5月ですが7月並み » メニュー改訂についての社内考察 05月25日 更新 メニュー改訂(100円UP)について各社員から意見・アドバイスを頂きました。 理念、考え方(数字なし)の部分で特に目についた二人の意見です。 1.柳沼一則:当たり前のことを当たり前にやる 10年前出来ていたことが出来ていないのが現状です。もう一度マルズの食材の素晴らしさを認識すべきです。 ご飯・キャベツのお替わりをお客様に呼ばれる前に伺って、10年前は当たり前だったと思います。 ベルに頼り過ぎている。マルズはファミレスではありません。 「ベル廃止も考えては?」駐車場の草も。意識ベースを高める必要を感じます。 2.根本英人:価格から価値へのアピール 「当たり前のことを当たり前にやる」ことが重要。決められたポーション、重量、大きさ、形をその通りにいつでもやっているのか? 料理説明だけでなく、ゴマセット、極上セット、上がり茶、誕生日ハガキの意味。 キャベツ・ご飯のお替わりのアピールの徹底、それがしつこいぐらい徹底されているのか? 接客H、クレンリネスCは人間力がカギになる。 初期教育、理念の意味の共有。サンキューレターは何故出すのか?清掃は何故するのか? 雑草は?P(駐車場)のゴミは?床はスミズミまで何故キレイにするのか?コップ、スプーン、フォークは何故ピカピカにするのか? 「当たり前のことを当たり前にやれば」名店となり、その地域の価格決定権、プライスリーダーになれ、地域一番店になれるはずである。 番外!杉山絵理子・・・一度この回答ではダメだと言ったら、即具体的でわかりやすい回答が来ました。 「女の意地」を感じました。男はまったく還って来ません。一人も。 これが今のマルズか・・・ 平成27年5月25日 丸山 耕市
メニュー改訂(100円UP)について各社員から意見・アドバイスを頂きました。
理念、考え方(数字なし)の部分で特に目についた二人の意見です。
1.柳沼一則:当たり前のことを当たり前にやる
10年前出来ていたことが出来ていないのが現状です。もう一度マルズの食材の素晴らしさを認識すべきです。
ご飯・キャベツのお替わりをお客様に呼ばれる前に伺って、10年前は当たり前だったと思います。
ベルに頼り過ぎている。マルズはファミレスではありません。
「ベル廃止も考えては?」駐車場の草も。意識ベースを高める必要を感じます。
2.根本英人:価格から価値へのアピール
「当たり前のことを当たり前にやる」ことが重要。決められたポーション、重量、大きさ、形をその通りにいつでもやっているのか?
料理説明だけでなく、ゴマセット、極上セット、上がり茶、誕生日ハガキの意味。
キャベツ・ご飯のお替わりのアピールの徹底、それがしつこいぐらい徹底されているのか?
接客H、クレンリネスCは人間力がカギになる。
初期教育、理念の意味の共有。サンキューレターは何故出すのか?清掃は何故するのか?
雑草は?P(駐車場)のゴミは?床はスミズミまで何故キレイにするのか?コップ、スプーン、フォークは何故ピカピカにするのか?
「当たり前のことを当たり前にやれば」名店となり、その地域の価格決定権、プライスリーダーになれ、地域一番店になれるはずである。
番外!杉山絵理子・・・一度この回答ではダメだと言ったら、即具体的でわかりやすい回答が来ました。
「女の意地」を感じました。男はまったく還って来ません。一人も。
これが今のマルズか・・・
平成27年5月25日 丸山 耕市